輪島塗 香合 ほたる蒔絵 275,000円税込
令和4年11月6日 入札は終了しました、ありがとうございます
結果はページ下部にて発表しています

この商品は、入札企画 該当輪島塗です。
輪島塗 香合 ほたる蒔絵 直径7.3cm 厚み2.7cm

輪島塗香合 ほたる蒔絵
手のひらに乗る小さな香合に、輪島塗の沢山の技を詰め込んで仕上げた ほたる蒔絵香合。
香合は、お香を入れる道具です。
美しい塗りや蒔絵の香合は、飾りとしても人気があります。

輪島塗香合 ほたる蒔絵
初夏の夜、清らかな水の流れる所だけで見られる幻想的な「ほたる」のきらめき。
ほんのわずかな期間だけに見られる貴重な瞬間を、蒔絵にしました。

輪島塗香合 ほたる蒔絵
漆黒の夜の闇。香合の側面には螺鈿で、夏の夜空の星のきらめきを凝縮。
ただ一時の、息をのむような魅惑の瞬間を切り取った、宝物のような香合です。

輪島塗香合 ほたる蒔絵
この香合の箱は、少し年季が感じられますが、蒔絵師の銘がありますので、このままこの箱でお届けいたします。
(新しい箱をご希望でしたら、制作致します・銘は入りません。落札後にお申し付けください)
輪島塗 香合 ほたる蒔絵 275,000円税込 桐箱入り
直径7.3cm 厚み2.7cm
令和4年11月6日 入札は終了しました、ありがとうございます
落札結果
68,888円 大阪府 R.I 様

若島基京雄(わかしまきみお)
全国を行商して歩いた祖父・父は、旅先で大変可愛がって頂き、現在でも祖父・父を知るお得意さまが多数ございます。
祖父・父は、「物がなくても売る」達人 営業マンでした。
お客様の前で輪島塗の器の仕上がりのイメージを、すらすらと絵に描いて見せ、仕上がった見本が無くても注文を取りました。器の形や色、蒔 絵・沈金の模様まで、その場で細かくうち合わせができ、仕上がった品は、大変お喜び頂いたそうです。
私もそうなりたいと、自己流ながら勉強し、輪島の技法の全てを頭にたたき込み、
お客様の求める物のイメージを形にしたい、と思っています。
現在は、器物の 形から、蒔絵・沈金の図案までお客様のご要望に合わせ、
自分で作図して制作にあたります。
頭の中で見える仕上がりの姿を、木地師から蒔絵・沈金師に細かく 指定し、
喜ばれる、そして末永く愛して頂ける輪島塗を生み出していきたいと考えております。
輪島漆器商工業協同組合 組合員
石川県輪島漆芸美術館 友の会 事務局長
合気道 奥能登合氣会 会長
輪島漆器大雅堂株式会社 代表取締役