【新着情報】

112件中 81-90 を表示     [先頭] [前] [次] [最後]

涼しげな輪島塗の屏風・白い乾漆仕上げに川原の図[2016-07-22 (金)]

輪島塗屏風・川原の図は、輪島塗では珍しい白い屏風です。
白とはいえ、絵の具のように真っ白ではありません。
漆はもともと、透明ではなく、茶褐色です。
そのために漆で白を作っても、真っ白でなく写真のような感じになります。
白の漆を塗りたてよりも、月日がたったほうが、より白くなります。
漆は時とともに透明度が増していくからです。

真っ白を表現する場合には、卵殻を使用します。

乾漆(かんしつ)仕上げですので、表面は少しざらざらする感じで、御椀や重箱のようにつやつや・ピカピカではなく、落ち着いた趣です。

乾漆は、漆を乾かして粉にしたものを蒔き、固着させる技法ですが、この漆の粉を、色を変えたり、濃淡をつけたりと蒔き分けて模様を描き出しています。

ごつごつした岩や、石が、川原を連想させる、夏には涼しげな印象の屏風です。

http://www.taigadou.com/price/post_110.html

「夏おせち」 涼しげで楽しげなイメージですね。いったいどんなの?[2016-07-20 (水)]

ラジオを聴きながら仕事をしていたら、
「夏おせち」なるものが、流行っているとの声が。

え~「夏おせち!」

初めてききました。

なんでも、お盆や夏休みに、家族や友達が集まって、
大人数で囲む食事・オードブルのことらしく、
夏なので、冷たい食事やおつまみ、デザートが中心の
冷製オードブルのことだそうです。

いいですね~

おせちといえば、重箱です。

輪島塗の重箱は、お正月のイメージですが、
実はその保温性の良さから、夏にも重宝です。

氷を入れて金網をしき、お刺身やローストビーフなど
冷たいものを入れてください。
サンドイッチや、お寿司にも。
輪島塗の重箱を使えば、いっそう映えておいしそうw
パーティー感、たっぷり。

もちろんそのまま、冷蔵庫へ入れても大丈夫。

「夏おせち」
どうぞ、輪島塗の重箱を使ってください。
笑顔の真ん中に、輪島塗の重箱がある夏休み、嬉しいなーw

「夏おせち」
夏休み、お盆休みの新しい思い出になりますね。

昔ながらの重箱も良し、モダンな重箱も良し。
こんな重箱なら、年中使えます。
いかがですか?「夏おせち」
http://www.taigadou.com/price/post_126.html

夏おせちには輪島塗重箱を使ってね

輪島塗座卓の修理、楽々簡単に送る方法あり、梱包の仕方を動画に撮りました[2016-07-11 (月)]

輪島塗の座卓を修理の為に輪島の輪島漆器大雅堂あてお送りいただく方法は、座卓専用の空箱をお客様宅へお送りして、中に入れて頂き、弊社へ返送頂く方法が便利で簡単です。

空箱が届いたら、どのようにして入れて梱包すればよいか、
私共は日常的にやっていますので、簡単と思っていますが、
お客様にとっては、わかりずらいこともあると思います。

そこで、百聞は一見にしかず。

動画を撮影しました。
(もう少し、緊張してとれば良かったと反省していますが)

5分ちょっとの動画で説明しています。

座卓修理のご案内のページに掲載しました。

どうぞご参考ください。

http://www.taigadou.com/200050/cat40/zataku-syuri

輪島塗の座卓、修理に出してください

日本の伝統工芸(JTE)に輪島漆器大雅堂の輪島塗の写真を掲載頂きました[2016-07-07 (木)]

日本の伝統行事(JTE)に輪島漆器大雅堂の輪島塗の写真を掲載頂きました。

「日本の伝統行事 文=村上龍」は、正月や節句、花見など、日本の行事を文や写真、イラストなどで紹介している本です。
英語訳もついていますので、外国の方にも良くわかります。

正月の紹介の中で、重箱と屠蘇器の写真を掲載頂きました。
光栄です。

重箱や屠蘇器の使い方や、いわれなどが紹介されていて、良くわかります。後世に残したい、伝えたい事ばかりが、沢山書かれています。

日本の童謡と唱歌集というCDも3枚ついていました。

子供達にも見てもらいたい、美しく楽しい本です。

掲載の屠蘇器はこちらです。
輪島塗屠蘇器・槇蒔絵
http://www.wajimanuri.net/SHOP/82.html

日本の伝統行事(JTE)に写真が掲載されました 日本の伝統行事(JTE)に写真が掲載されました

メールの返信ができません!東京都「M子Sさま」ご連絡下さい[2016-06-20 (月)]

こちらのロックグラス(錫布目)について
御問合せを頂きました、東京都の「M子Sさま」、
何度も返信を試みているのですが、
同じてもメールをお送りできません。
どうぞ、もう一度ご連絡を頂けますよう、
お持ちしております。

在庫は1個ございます。

また、仕上がりまで約2か月のものが、2個ございます。

それ以上の数の場合は、木地から製作させて頂きますので、
誠に申し訳ございませんが、ご注文よりお届けまで約6か月お待ちいただきたく、
お願い申し上げます。

ロックグラス錫布目
http://www.taigadou.com/price/post_146.html

ロックグラス錫布目(輪島塗は保温性抜群)

輪島塗の塗師屋の悩み。倉庫の片隅の半端になった輪島塗[2016-06-17 (金)]

大正13年の創業以来、ひとすじに輪島塗の塗師屋をやってまいりました。
沢山の輪島塗を生み出し、沢山のお客様にお納めしてまいりました。


思えば、長い商いの年月のうちには、様々なことがありました。
長年ご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。
有難うございます。

ふと倉庫を眺めましたところ、
あちこちに、ホコリをかぶったままの輪島塗が多数ございました。

試作品や展示品、特注の間違い製作品や企画の型遅れ品、
数が半端になったもの、時代の流れで流通しなくなったものなどで、
いずれもれっきとした輪島塗ですが、そういった訳で、今まで倉庫に眠っていたものです

特定の百貨店様のための企画商品の試作・製作。
〇周年記念セール等のための、特別製作品。
輪島塗は製作期間が6~12か月超と、製作期間が長いために、
製作中にお客様のご都合が変わってしまい、キャンセルになってしまった。
ご注文で製作したが、仕上がったらお客様の気が変わられて、
他の物と交換のため残ってしまった。
技術展などのための、見本を製作した。

通常は5客セット売りが主流の食器類ですが、核家族化に伴い、
懇願され、1個売り・2個売りして、セットをばらしてしまった。

家での行事が減り、揃いの椀や膳などの需要が著しく減少した。
などなど。


何人もの職人たちが、手間を惜しまず時間をかけてこしらえた多くの輪島塗が、
このまま、日の目を見ずに倉庫の片隅に置いておくのは、塗師屋として大変しのびなく、
なんとか末永く喜んでお使い下さるお客様に巡り合えるように、と
特別価格で販売する企画を致しました。

準備ができましたら、ご案内させて頂きます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

輪島塗煮物椀 乱れ挽き

特注輪島塗は、お客様の遊び心も大事です(特注・秘密有りの神棚編)[2016-06-14 (火)]

特注の輪島塗の制作の際には、お客様の思いを良く良くお聞かせいただきます。
そして、その思いを実現させるために、どんな技法がいいか、どんな職人さんがいいか、などを考え、ご提案して、どんどん詰めていきます。
素晴らしく仕上がって、お客様にお喜びいただいた時には、
本当にうれしく、塗師屋冥利につきます。

以前に製作させて頂いた、神棚は、
ご依頼主のお客様の遊び心があふれています。

普段は見えない部分に、豪華な蒔絵を施しましたのです。
ちょっとした、秘密ですね。

なぜって?

そこがお客様のご希望・遊び心です。

こちらでご紹介しています。

輪島塗の特注・神棚はこちらでご紹介しています。
http://www.taigadou.com/price/post_115.html#more-231

輪島塗の特注・神棚にはお客様の思いを反映した秘密があります

菖蒲(しょうぶ)は、勝負と音が同じなので[2016-06-13 (月)]

5~6月には、あちらこちらでアヤメや菖蒲が美しく咲いています。

毎年考えます。
アヤメと菖蒲は、どこがちがうのかなー

辞書で調べましたら、
「アヤメの漢字は、菖蒲と書く」
「アヤメは、菖蒲の古名」と書いてあり、びっくり!

アヤメという漢字は無いのかーー。

輪島塗でも、アヤメや菖蒲の模様があります。

特に菖蒲は、勝負と音が同じなので、「勝負に勝つ」という意を表す縁起のいい模様として、描くことがあります。

端午の節句も男子の節句。

あでやかなアヤメや菖蒲が、華を添えます。

沈金の菖蒲。点彫りで立体感を表現

夏も、輪島塗の茶托をお使いください[2016-06-08 (水)]

重厚な輪島塗は、夏には不向きと思われるかもしれません。
いえいえ、そんなことはありません。
夏らしい器で、冷たい飲み物をお出しするときにも
輪島塗の茶托は似合います。

暑い夏でも、カジュアルなお席ばかりではないですよね。
あらたまったおもてなしには、やはり輪島塗の茶托をお使いいただきたいものです。

輪島漆器大雅堂でも、お客様にお出しする器を考えました。
輪島塗の茶托には、大きさも形も、様々な種類が多数ございます。
どれにでも似合うような形状のガラスの器をみつけました。

そして、輪島漆器大雅堂らしい工夫をしたいと思い、
蒔絵師さんに模様を描いてもらいました。

なかなか、いい感じに仕上がりました。

猫や金魚は、ガラス専用の漆を使用して描いてもらいました。
ガラスのコップは良く使いますので、当然良く洗いますよね。
洗うと蒔絵がすぐにとれて消えてしまうのでは、と
心配になります。

このガラス専用の漆で描いて、約1か月硬化させると
大変強くなり、柔らかいスポンジと、台所用の洗剤で
つまり、普通に洗っていれば、ちょっとやそっとではとれません。

かわいらしくて、和っぽくて、すごくいいものができました。
夏用のコップです。

猫はかわいい目も、ちょんとかいてありますよw 金魚は涼しげでいいですね

大きくて立派な飾り物をお探しのお客様へ、輪島塗の虎あります[2016-05-24 (火)]

サイズは、体長:185 × 幅:40 × 高さ:74cmの
大きな虎の輪島塗があります。

虎のパネルではありません。
虎の飾皿でもありません。
本物の虎のような、立体的な虎の置物があります。
立派です。

現在の状態は、黒塗ですが、
ほんとの虎のように、金色の縞模様にもできます。

金1色の黄金の虎にもできます。
(金の価格は時価で、別途御見積致します)

展示場を掃除するときには、大人4~5人で動かします。
(虎の実際の体重は量ったことがありません)

大きくて強そうな、立派な輪島塗の虎、あります。

様々な角度からの写真はこちらです。
http://www.wajimanuri.net/SHOP/86.html

世界で一つの輪島塗の大きな虎の置物

112件中 81-90 を表示     [先頭] [前] [次] [最後]