news 令和6年10月16日 9月の輪島大雨の報告ほか 9月 輪島市は豪雨に見舞われました 今日は雨かー。 はじめはそんな感じでした。まさかこんなことになるとは夢にも思いませんでした。 9月20日から雨が降り始め、線状降水帯が発生し、翌21日には輪島市や珠洲市、能都町など能登地方に大雨特別警報が... 2024.10.30 news
news 令和6年9月9日・能登半島地震発生から253日目(追記あり) 令和6年9月 長月 気が付くと9月に! どうりで朝夕が少し涼しくなりました。 7月末に金沢のみなし仮設住宅から輪島へ戻りました。道路や家々の様子は少しづつですが好転しています。相変わらずがたがた道ですが(笑) 8月は、照り付ける日差しの中で... 2024.09.17 news
news 令和6年7月9日・能登半島地震発生から191日目 令和6年7月 文月 今年は梅雨入りが遅く、現在梅雨の真っただ中。 華やかに衣替え 猛烈に暑い日や、じめじめした日、雨が降り続く日など、不安定な季節ですね、部屋のクーラーをつけたり消したりしています(笑)。 夜も同じ状態で、クーラーの設定温度... 2024.07.09 news
news 令和6年6月2日・能登半島地震発生から154日目 輪島を能登を襲った大地震から5か月がたち、緑鮮やかで初夏をも感じさせる6月となりました。 振り返りまとめて記録します。 令和6年1月1日 午後4時10分 能登半島地震発生 1月は車の中での避難生活でした。 ありがたいことに、うちの車は家族分... 2024.06.02 news
news 火球を見た! 夜の9時過ぎころ、近くの海岸を散歩していました。なぜだかわかりませんが、東の空をふと見上げました。市販の打ち上げ花火がスーッと落ちてきてそれが四方に飛び散りました。そのあと、あれっ!?高度が高すぎると思い、「あれ、なに?」と近くにいた人に聞... 2023.07.26 news
news ひのきのおわん ひのき材で作った、輪島漆器大雅堂株式会社社長考案の自慢の椀の話です。 輪島塗の椀木地と保温性について 輪島塗のお椀の素地は主にケヤキという木を使います。 最近少なくなりましたがミズメザクラやトチも使います。 ケヤキやサクラは薄く挽くことがで... 2023.06.25 news
news 解決事例・座卓の足を少し高く(長く)できませんか? Q:お客様が高齢で足が悪い方が多く、お座敷にソファーを設置したいと考えております。 現在の座卓を利用したいのですが高さが低く、座卓の足の下に置く物、あるいは足部分の10cmほど継ぎ足しをお願いできないか考えております。 足は、はずれますので... 2023.06.16 newsお客さまからのお問い合わせ
news 漆の表面が曇った!直す時期がきたのかなぁ~ 修理の目安は、いつ? フキンに茶色い何かがつく 先日、お客様から「フキンで拭くとフキンに茶色い何かがつくのですが、汚れでしょうか?」というお問い合わせがありました。 その理由として、本当に汚れている場合と何かが付着した場合、そして、漆が劣化... 2023.02.22 news輪島塗
お客さまからのお問い合わせ 輪島塗に使う水引糊とは何でしょうか? また、なぜ使うのでしょうか? 水引糊とは、米糊のことです。 お米をすりつぶして粉にして水を加えて煮たものです。 簡単に言えば米で作った糊です。 米糊の原料はごはんつぶです。 この糊と漆を混ぜてのべ漆をつくり、布着せのときに使いますし、地の粉を混ぜて下地漆を作ります。 な... 2023.02.06 お客さまからのお問い合わせ
news 『ものづくりについて』 ものづくり ものを最小化すると素粒子になる この世に存在するすべてのものは、皆、細かく細かくしていくと同じ物質で出来ている。現在、その最小のものは、素粒子(クオーク)と考えられており、それらの組み合わせで石や水や植物、人間もできている。 ... 2021.09.29 news