news

news

塗師屋の輪島職人ブログに川口が登場します

輪島塗職人として修行を始めたばかりです。先輩たちの背中を見ながら毎日毎日、漆と向き合っています。これから、社長が書いているブログにも登場させていただきます。よろしくおねがいします。
お客さまからのお問い合わせ

屠蘇器にも形や模様、色など色々あります。寿松沈金・(朱)枝松沈金

お客さまからのお問い合わせ

輪島塗の銘々皿 人気の形は、シンプルな飽きのこない形

輪島塗の銘々皿◎隅折型 寿松沈金折り紙で折ったような形の、存在感のある銘々皿。大きめです。銘々皿の右上の角は上へ、左下の角は下へ折ったようになっていて左上の角は、切り落としたような形です。寸法:縦15.3 横15.3cm
お客さまからのお問い合わせ

加賀蒔絵師 池田喜一 略歴紹介

加賀蒔絵は、豪放華麗な桃山芸術のうちから生まれたもので、技術の直系は加賀百万石の温床に三百数十年育み残されてきました。池田喜一氏はこの正統加賀蒔絵師・二代井波喜六斉の門に久しく訓育を受けその奥義を会得した数少ない技術保持者の一人であります。
news

父の日に、購買意欲度NO.1の輪島塗ぐいのみを贈り物(プレゼント)に

父の日の贈り物(プレゼント)はお決まりでしょうか?毎年やってくる父の日に、いつもお世話になっている、なかなか親孝行できないお父さんに、一年に一度、表立ってお礼のできる日が、今年もやってきます。しかし、父の日の贈り物(プレゼント)、毎年「何か...