news 解決事例・座卓の足を少し高く(長く)できませんか? Q:お客様が高齢で足が悪い方が多く、お座敷にソファーを設置したいと考えております。 現在の座卓を利用したいのですが高さが低く、座卓の足の下に置く物、あるいは足部分の10cmほど継ぎ足しをお願いできないか考えております。 足は、はずれますので... 2023.06.16 newsお客さまからのお問い合わせ
お客さまからのお問い合わせ 輪島塗に使う水引糊とは何でしょうか? また、なぜ使うのでしょうか? 水引糊とは、米糊のことです。 お米をすりつぶして粉にして水を加えて煮たものです。 簡単に言えば米で作った糊です。 米糊の原料はごはんつぶです。 この糊と漆を混ぜてのべ漆をつくり、布着せのときに使いますし、地の粉を混ぜて下地漆を作ります。 な... 2023.02.06 お客さまからのお問い合わせ
お客さまからのお問い合わせ 輪島塗に使われている珪藻土は空気を浄化しますか? Q:ネットで検索したら、輪島塗中の珪藻土は空気を浄化する力があると表示されました、それは本当ですか? そして、輪島塗にこの土を入れた後に、このような効果もありますか? A:珪藻土についてですが、多孔質ゆえに、調湿効果や消臭効果があると言われ... 2020.07.10 お客さまからのお問い合わせ
お客さまからのお問い合わせ 輪島塗の座卓は、何人掛けか? 輪島塗の座卓は、何人掛けですか?との問合せを頂戴しました。 輪島漆器大雅堂のHPでご紹介している輪島塗の座卓の内、一番数の多いのは、座卓の天板が、幅150cm 奥行90cmの5尺サイズの物です。 この座卓は、長い辺に二人×2、短い辺に一人×... 2019.12.12 お客さまからのお問い合わせ
web担当のわかしま お客様から嬉しい写真が届きました 毎日、ワクワクしながら使っています、と、お客様から嬉しいお便りを頂きました。 輪島塗の卓上膳というと、和の雰囲気だと思いがちですが、洋食器にも似合いますね。 陶器にはちょっと注意して 輪島塗は、陶器には弱いのですが(漆は陶器より柔らかいので... 2018.11.30 web担当のわかしまお客さまからのお問い合わせ
お客さまからのお問い合わせ 輪島塗の銘々皿 人気の形は、シンプルな飽きのこない形 輪島塗の銘々皿 ◎隅折型 寿松沈金 折り紙で折ったような形の、存在感のある銘々皿。 大きめです。 銘々皿の右上の角は上へ、左下の角は下へ折ったようになっていて 左上の角は、切り落としたような形です。 寸法:縦15.3 横15.3cm 2010.07.14 お客さまからのお問い合わせ
お客さまからのお問い合わせ 加賀蒔絵師 池田喜一 略歴紹介 加賀蒔絵は、豪放華麗な桃山芸術のうちから生まれたもので、 技術の直系は加賀百万石の温床に 三百数十年育み残されてきました。 池田喜一氏はこの正統加賀蒔絵師・二代井波喜六斉の門に 久しく訓育を受けその奥義を会得した 数少ない技術保持者の一人で... 2010.06.08 お客さまからのお問い合わせ