news

初めての出張

大学を卒業して直ぐに北海道の小樽に出張しました。輪島塗の勉強はちょっと本を読んだ程度です。やっと輪島塗のしまい方の基本を覚えたかもねというところで、ほとんど搬入搬出要員でした。その時の一番の楽しみは、晩ご飯でした。約35年前のことなので、い...
若島

営業の藤井さん

今はもう亡くなって20年以上経ちますが、おもしろい営業マンがいました。車の運転はピカいちで、四トントラックを百貨店の狭い搬入口までバックでピタリとつけてくれました。カラオケも(ハチトラの頃です。)うまくて釜ヶ崎ブルースが得意でした。角川博み...
news

作家さんの話

今回は、沈金とか蒔絵を施してくれる作家さんの話をします。お客様から特別注文をしていただくと、器物の形や寸法、色、塗の仕上げ方法、そして、模様について図案を描いてその技法に近いものをいくつも用意したり、色見本板を用意したり、画像を用意したりし...
news

輪島塗によく使われる模様は何だろう?

輪島塗に最も多く使われる模様は何かご存知でしょうか。それは、植物です。なかでも多いものは縁起のよい模様です。たとえば、松竹梅や四君子などです。松竹梅は日本酒の銘柄でもよく知られている縁起物の代表ですね。松は、どんなに暑くてもどんなに寒くても...
news

輪島塗に使われる模様はどんなものがあるの?

輪島塗に使われる模様は色々ありますが、末永く使えてずっと家にあるものなので、きれいな模様や縁起のよい模様が好まれます。実在する植物や動物、空想上の植物や動物、器物や道具、風景、幾何学模様など様々です。また、それらの模様を使って、和歌や物語、...
news

特注製作 木製拭き漆 チャレンジコイン

チャレンジコインとは米軍や自衛隊において、共同訓練や様々なミッションの功績に対する感謝や仲間であることの証として、送りあう記念のメダルです。感謝の言葉と共にこのコインを手の内に隠して握手をして相手に渡すのです。相手は、手の感触に何だ?と思っ...
news

スタンドFMはじめました

最近、スタンドFMをはじめました。修理のことや業界のこと、私の昔話、輪島の音などを収録しています。みなさん、聞いてみてください。よろしく、お願い致します。
web担当のわかしま

鮮やかな朱塗りに蒔絵の椀は敬老の日の贈り物

輪島市は、敬老の日にはプレゼントをくださいます。長寿のお祝いの品です。(そういえば、何歳からだったかは忘れました。)あれ、これは、敬老の日に輪島市文化会館で催される老人会のお饅頭やお弁当だったかな?それで、80歳・88歳・100歳の方には、...
web担当のわかしま

輪島塗を使うとき、注意すること

輪島塗を使う時の注意点は?堅牢で優美な輪島塗を、大切にお使い頂き、ありがとうございます。輪島塗をお使い頂く上で一番注意して頂きたいことは、何だと思われますか?柔らかいスポンジで洗う傷がつかないように、丁寧に取り扱う極度に乾燥する場所に置かな...
お客さまからのお問い合わせ

輪島塗に使われている珪藻土は空気を浄化しますか?

Q:ネットで検索したら、輪島塗中の珪藻土は空気を浄化する力があると表示されました、それは本当ですか?そして、輪島塗にこの土を入れた後に、このような効果もありますか?A:珪藻土についてですが、多孔質ゆえに、調湿効果や消臭効果があると言われてい...