輪島漆器大雅堂

news

『ものづくりについて』

ものづくり ものを最小化すると素粒子になる  この世に存在するすべてのものは、皆、細かく細かくしていくと同じ物質で出来ている。現在、その最小のものは、素粒子(クオーク)と考えられており、それらの組み合わせで石や水や植物、人間もできている。 ...
輪島塗

秋草

秋草といえば、秋に花が咲く草花の総称ですが、一般的には尾花(ススキ)、桔梗、女郎花(おみなえし)、葛、萩、撫子、藤袴を指します。その他に菊や竜胆がはいってきたりします。また、それぞれの草花を単独で描いても秋草と呼ぶこともあります。 調べてみ...
news

初めての出張

大学を卒業して直ぐに北海道の小樽に出張しました。 輪島塗の勉強はちょっと本を読んだ程度です。やっと輪島塗のしまい方の基本を覚えたかもねというところで、ほとんど搬入搬出要員でした。その時の一番の楽しみは、晩ご飯でした。 約35年前のことなので...
若島

営業の藤井さん

今はもう亡くなって20年以上経ちますが、おもしろい営業マンがいました。 車の運転はピカいちで、四トントラックを百貨店の狭い搬入口までバックでピタリとつけてくれました。カラオケも(ハチトラの頃です。)うまくて釜ヶ崎ブルースが得意でした。角川博...
news

作家さんの話

今回は、沈金とか蒔絵を施してくれる作家さんの話をします。 お客様から特別注文をしていただくと、器物の形や寸法、色、塗の仕上げ方法、そして、模様について図案を描いてその技法に近いものをいくつも用意したり、色見本板を用意したり、画像を用意したり...
news

輪島塗によく使われる模様は何だろう?

輪島塗に最も多く使われる模様は何かご存知でしょうか。 それは、植物です。 なかでも多いものは縁起のよい模様です。 たとえば、松竹梅や四君子などです。 松竹梅は日本酒の銘柄でもよく知られている縁起物の代表ですね。 松は、どんなに暑くてもどんな...
news

輪島塗に使われる模様はどんなものがあるの?

輪島塗に使われる模様は色々ありますが、末永く使えてずっと家にあるものなので、きれいな模様や縁起のよい模様が好まれます。 実在する植物や動物、空想上の植物や動物、器物や道具、風景、幾何学模様など様々です。 また、それらの模様を使って、和歌や物...
news

特注製作 木製拭き漆 チャレンジコイン

チャレンジコインとは 米軍や自衛隊において、共同訓練や様々なミッションの功績に対する感謝や仲間であることの証として、送りあう記念のメダルです。 感謝の言葉と共にこのコインを手の内に隠して握手をして相手に渡すのです。 相手は、手の感触に何だ?...
news

スタンドFMはじめました

最近、スタンドFMをはじめました。 修理のことや業界のこと、私の昔話、輪島の音などを収録しています。 みなさん、聞いてみてください。 よろしく、お願い致します。
若島

輪島塗の中身を見せます、 大雅堂の姫屠蘇の銚子を半分に切りました。

輪島塗大雅堂の姫屠蘇銚子を真っ二つに切ったものの動画 輪島塗大雅堂の姫屠蘇の銚子を渋々半分に切りました。 輪島塗の特徴である布着せが、どの様にして施されているか、お客様に見ていただくためです。 上縁と側面と裏底に、寒冷紗(かんれいしゃ)とい...