信玄弁当 77,000円(税込)
寸法:重ねた時 高さ15cm 直径12.5cm 上・下の椀の高さ7.3cm 直径12.5cm
外側は、木目を活かし、手の込んだ加工の線筋(木地に細い筋を入れる技法)を施して、溜塗で仕上げています。
内側や糸輪などは、黒塗です。
上下は、御椀としてお使い頂き、中段は、中蓋とお皿の役割。
今の弁当箱のように密封性はありませんが、美しい器は心が豊かになりますね。
現代でいうと、弁当箱というよりも、携帯用食器、でしょうか。
収納にも便利です。
椀を二つ重ねて、提灯のような形。
材質は、木目の美しいけやき(欅)を使用しています。
溜塗が映えて、とてもうつくしいです。
厚みのある椀は、手にずっしりと、重厚感があります。
信玄弁当 77,000円(税込)
寸法:重ねた時 高さ15cm 直径12.5cm
上・下の椀の高さ7.3cm 直径12.5cm
↓下のオンラインショップに、専用買い物かごをご用意しています。
ご不明な点はどうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。
問合せフォームはこちらです。
若島基京雄(わかしまきみお)
全国を行商して歩いた祖父・父は、旅先で大変可愛がって頂き、現在でも祖父・父を知るお得意さまが多数ございます。
祖父・父は、「物がなくても売る」達人 営業マンでした。
お客様の前で輪島塗の器の仕上がりのイメージを、すらすらと絵に描いて見せ、仕上がった見本が無くても注文を取りました。器の形や色、蒔 絵・沈金の模様まで、その場で細かくうち合わせができ、仕上がった品は、大変お喜び頂いたそうです。
私もそうなりたいと、自己流ながら勉強し、輪島の技法の全てを頭にたたき込み、
お客様の求める物のイメージを形にしたい、と思っています。
現在は、器物の 形から、蒔絵・沈金の図案までお客様のご要望に合わせ、
自分で作図して制作にあたります。
頭の中で見える仕上がりの姿を、木地師から蒔絵・沈金師に細かく 指定し、
喜ばれる、そして末永く愛して頂ける輪島塗を生み出していきたいと考えております。
輪島漆器商工業協同組合 組合員
石川県輪島漆芸美術館 友の会 事務局長
合気道 奥能登合氣会 会長
輪島漆器大雅堂株式会社 代表取締役