座卓・座敷机 飛翔沈金は、日本芸術院会員の三谷吾一の作

座敷机ざしきづくえ(座卓) 三谷吾一(みたにごいち)・飛翔沈金(ひしょうちんきん)

この座卓は、輪島の沈金界の重鎮・日本芸術院会員 三谷吾一の作品です。

古来、大陸では鶴は千年生きるとされ、瑞鳥(ずいちょう)として尊ばれてきました
それは、仙人に由来し、日本では七福神の一人に数えられる福禄寿(ふくろくじゅ・福と禄:財と寿:長寿を授ける神)は、つねに鶴を従えています。
日本でも、万年生きるといわれる亀と共に長寿の象徴として喜ばれています。
立ち姿・飛び交う姿ともに美しい、純白の羽毛を持つ鶴は、瑞祥の鳥として現在でも好んで用いられ続ける、吉祥模様です。

飛翔沈金は、鶴の美しい飛び交う姿を表現した吉祥模様です。

鶴が、海を舞うとみれば波が、空を舞うとみれば雲が、頭上を舞うとみれば風がみてとれる図は、ロマンをかきたてます。

沈金とは輪島ならではの加飾の技で、のみで漆の塗面を彫り込み、金銀の箔や粉を埋める技法です。

この沈金は、漆の塗厚が十分でなければ深彫りできず生かされません
漆の肌に刃先で彫り込んだ繊細な線画で、自在な加飾ができる沈金は、しっかりした下地にささえられた厚みのある上塗りの、輪島ならではの技法です。

飛翔沈金の棚もございます。

輪島塗は、約600年の歴史を持つ、JAPANとも呼ばれる漆器の最高峰です。
その工程は、23工程・124以上の手数を経て作り出され、堅牢さと優美さを兼ね備えた日本の誇る伝統工芸です。

600年の歴史は、脈々と今日に受け継がれ、数多くの職人達の腕に宿っています。

輪島の技術と知識は、貴方のために、ご満足の行く座卓をお作り致します。

漆器はいいですね。
環境にも人にも優しい、そしてあたたかい。
漆(うるし)をもっと身近に感じて欲しい。輪島漆器大雅堂(株)の願いです。

【商品データ】

寸法 W1510 D900 H335 mm
素材 天然木 布着本堅地輪島塗