師走も中旬となり、正月の準備も気になるところでは?今年の正月には、「来年は新しい屠蘇器や重箱が欲しいねー」「輪島塗の重箱、いいのがあれば欲しいなー」って、思っていませんでしたか?でも、輪島塗は制作期間が...
12月になり、うんと寒くなってきました。本日は、最高気温も10度を下回り、来週は雪マークが!タイヤ交換をしなくては!今年の正月は、皆さんお揃いで、にぎやかに過ごすことが出来そうですね。令和5年の正月に間に合う...
11月の入札企画には、大変沢山の入札を賜りまして誠にありがとうございました。お陰様でお楽しみ頂き、うれしいです。落札を頂きました5点の輪島塗は、本日にもお客様のお手元に届く予定です。箱を開けて、へたくそな写...
漆の艶をめで、手触りを感じてお楽しみ頂きたい、無地の棗(なつめ)をどれでもひとつ11,000円(税・送料込み)にてご紹介しています。棗は、お茶を入れる蓋つきの器です。しかし、そのコロッとした小さな器は、茶人だけ...
輪島市が誇る人間国宝・山岸一男先生(沈金)の作品が、ふるさと納税「ふるさとチョイス」にてご紹介になりました。本日の北國新聞に掲載の記事によると、寄付金額は 550万円(以上)だそうです。平棗の小さな世界に、...
おはようございます。今回の入札企画での初の、最高入札金額の更新をしました。これ以後は、しつこくご案内しませんので、どうぞ各商品ページ下部にて、本日現在の最高入札金額をご参考くださいね。LINEでのお知らせも...
今回の入札企画では、輪島塗5点をご紹介しています。ご希望の購入金額にて入札してください。毎回、沢山の入札をありがとうございます。どちらかというと、締め切りが近づいてくると、盛り上がってくる感じです(笑)...
どこからともなく、甘いそしてさわやかな香りがするなーー、と思っていましたら、会社の庭の金木犀が、オレンジ色の細かい花を咲かせていました。秋です。暑い夏が過ぎて、いつの間にか、季節は芸術の秋。日本唯一の漆...
来年のお正月には、新しい輪島塗を、とお考えいただいている皆様。輪島塗は、長くご愛用頂く、家族の、家の宝ともいえるお道具です。輪島塗は、1点1点が手作りですので、ご希望に合わせた大きさや形、色・模様のものを...
幸せなことに、寝ている間に台風が通過し、その後輪島は大変涼しくなりました。本日の最低気温は17度、愛犬の朝の散歩には、半そでのTシャツで行くのは寒く感じられました。会社の廻りの田んぼは、稲刈りがほぼ終わり、...