いつもありがとうございます。昨日の輪島は、台風の影響で大変暑く(36.1度)風も吹き、過ごしにくい一日でした。一夜明けた本日は、くもり。とても涼しくなり、秋の虫の音が涼やかです。現在、輪島漆器大雅堂のメール...
今年のお盆の間は、輪島は雨模様でした。お墓の掃除は、そうそうに済ませてありましたので、雨の中ではありますが、お参りに行きました。お盆なので、お迎えの盆花と、送りのお花の2回行きます。先祖代々の家の墓、親...
前線の影響か、海に囲まれた能登半島の先端の輪島市ですが、ここのところ暑いです。本日の気温は34度、今日は雨が降ったりやんだりで、数日前よりは少し涼しく感じます。さて。輪島漆器大雅堂株式会社の撮影室は、事務...
NHKの超人気番組の、ブラタモリ能登・輪島へ取材に来ていたそうです!どこへ行ったのかなーー、何を紹介してくれるのかなーー放送は、7月16日(土)能登編 7月23日(土)輪島編 の2週連続・能登だそうです~もう取材は...
昨日の午後3時ころ、輪島市から車で約1時間の能登半島・珠洲市で震度6弱の地震があり、輪島市は震度4でした。長らくぶりに大きな地震で大変驚きましたが、輪島市ではその後の大きな余震もなく、おかげさまで無事です...
家の新築やリフォームの時、長らく飾っていた輪島塗の座卓や飾り棚、衝立・屏風を修理に出されるお客様が多くおいでます。そうですよねーー。家とともに、輪島塗の家具もいい風合い・たたずまいに変化していきます。長...
輪島漆器大雅堂の展示場と倉庫の隣に、空き地があります。事業拡大のために、ご先祖様が用意してくださっていた約400坪の空き地です。外周の3辺に漆の木を植えていて、この時期は、青葉が美しいです。空き地に、草が生...
ご両親の形見分けに頂いたという、3~40年前に作られたであろう輪島塗飾り棚を拝見してきました。その飾り棚が、どうして3~40年前に作られたものと思ったかというと、ちょうどそのころに大変ご活躍だった蒔絵師の先生の...
感染症の規制のない大型連休は、能登半島の先っぽの輪島も、大変沢山の観光のお客様や帰省の方々でにぎわっています。大型連休の前半は、天気が思わしくなく、寒いほどの曇りや雨の天気でしたので、後半に入っての好天...
輪島塗の椀に、何cc入るのか?申し訳ありません、計ったことがありませんでした。お客様からお問い合わせを頂きまして、遅ればせながら本日、水を入れて計ってみました。お客様のご要望の、摺り切りで何cc入るか、...