記事一覧 206件中 151-160 を表示

秋らしくなりました、萩の取り皿の写真 (2017-10-03)

10月に入り、一段と秋らしくなってきました。朝夕の犬の散歩は、肌寒いほどです。秋の草花と言えば、様々ですが、萩の取り皿が思い浮かびました。ちらちらと細かい花が沢山咲く萩。蒔絵では大きく描いています。実物と...

輪島塗の取り皿 萩蒔絵

ツバメたちが、ついにいなくなってしまいましたー (2017-06-22)

昨日6/21、「また明日ねー」と言って、カギをかけて帰宅。本日6/22、出社すると、もうツバメの巣は空っぽでした。輪島漆器大雅堂に営巣した二家族のツバメたちは、これでみな、無事に巣立ちです。少しさみしくなりました...

6/21には、ぎゅーぎゅーづめのツバメたちだった

お母さんより大きくなりました(輪島漆器大雅堂のつばめ達) (2017-06-14)

時間差で生まれたつばめたち、大きさにも随分差がつきました。早く生まれたつばめたちは、もうお母さんより大きいくらい。巣からはみだしそうです。

早く生まれたつばめたちは大きくなった

つばめの卵がかえったようなんですw (2017-06-02)

輪島漆器大雅堂の展示場入口に、今年は二つの巣にツバメが産卵に来ていました。巣の中でじっと卵を温めるお母さんを、下からながめることかれこれ2週間かな、、と思っていたら、ひとつ、またひとつ、と、卵の殻が落ち...

つばめの卵のから

輪島塗の屏風、重さはどれくらい? (2017-05-25)

輪島塗の屏風の重量を量りました。輸送のための資料として必要となり、量る機会に恵まれましたが、これまで、「よっこらしょ」と、移動することはあっても、実際にはかりで量ってみたことがなかったので、どのくらいな...

輪島塗の大屏風(蒔絵)

輪島マリンタウンの美しい海を散歩 (2017-05-19)

輪島市は石川県の先っぽ、日本海側につきだした能登半島の端っこにあります。地図で見ると、能登半島の周りは全部、青い「海」です。輪島市には、輪島マリンタウンという港とその周辺を活気づける場所があります。石川...

大型連休、どうか暴れないでくださいね (2017-05-02)

今年も大型連休に入りました。長い方で、9連休になるそうです。沢山の方が、様々にレジャーや旅、帰省の予定でしょう。どうか、お天気の良い連休となりますように、どうか、暴れないでくださいね、って、祈る気持ちで...

飾皿・風神雷神沈金の雷神

今年も輪島漆器大雅堂に、ツバメがきました (2017-04-27)

今年もツバメがやってきました。にぎやかなさえずりが、春の訪れを感じさせてくれます。輪島漆器大雅堂の展示場のトイレは、最近改装し、壁はクロス貼りになりましたが、その白い新しい壁に、つばめが巣造りをしようと...

つばめの入居者募集中です(笑)

立てば芍薬、座れば牡丹、、、について (2017-04-26)

輪島は、ここの所、暖かい日が続いています。桜は葉桜となり、今度は八重桜が開花し始めましたよ。様々な美しい花が街を彩る季節になりました。うちの近所に、とても見事な美しい芍薬を育てられているお宅があります。...

花の王といわれる大輪の牡丹の蒔絵

さくらもち。輪島の桜餅は、関西風なのか? (2017-04-11)

輪島は桜が、ほぼ満開。残念ながら本日は雨なので、花見という気分ではありませんが、お天気がよければ、輪島の桜の名所・一本松公園に桜をめでに行きたいなー。一本松公園にはすでに提灯が飾られ、毎年、夜桜見物もに...

輪島塗銘々皿 高麗屋格子蒔絵